帝京大学SkyProjectのブログ
帝京大学宇都宮キャンパスの人力飛行機製作工学系クラブSkyProjectのブログです
ページ
(移動先: ...)
作業場
動画 9月7日更新
ホーム
部紹介記事
HPAC‐16赤翡翠
▼
2024年4月3日水曜日
›
HPAC24_進捗報告 主翼桁強度試験を実施しました Sky Projectでは2月から3月かけて主翼桁強度試験を実施しました。 今回の試験では、主翼桁に荷重をかけ、その荷重に主翼桁が耐えることが可能であるか、またそのときのひずみを計測しました。 ひずみの計測では、株式会社共...
2024年1月17日水曜日
HPAC24_電装の進捗報告
›
皆様、あけましておめでとうございます! 2024年が始まり、鳥コンの合否が届く日が近づいてきましたね 現在帝京大学SkyProjectは24代(2年生)を中心にB1~M1の学生たちが機体制作に勤しんでおります。 今回はHPAC24の進捗報告を電装班より行わさせていただきます! 現...
2023年9月23日土曜日
›
鳥人間コンテスト2022,2023結果報告 最後のブログ更新から2年半... 2023年鳥人間コンテスト終了後にようやくブログの運用が再開することになりました。 SkyProjectは2022年に9年ぶりの鳥人間コンテスト出場しました。 そしてなんと、2023年鳥人間コ...
2021年1月20日水曜日
第43回鳥人間コンテスト2021大会説明会に出席しました。
›
先日、第43回鳥人間コンテスト2021大会説明会に出席しました。このご時世コロナウイルスが流行っている中での開催となりました。今回の説明会は、ソーシャルディスタンスを考えオンライン開催となりました。以下に今回の説明会の内容を記します。 ・大会日程 2021年7月末(6、7...
2020年5月19日火曜日
2020年度SkyProjectオンライン説明会
›
いかがお過ごしでしょうか skyprojectは6月からの活動再開に向けてスムーズに行えるように オンライン説明会を開催します。 ・日程 5月24日日曜日 ・時間 14:00(予定) ・内容 前年度活動報告 今後の活動スケジュール 質疑応答etc...
2020年5月3日日曜日
各班紹介
›
プロペラ班 いつもバルサをやするかスタイロを削っているので一見単純作業に見えるがリブの精度がプロペラの性能に大きくかかわるため職人気質が求められる 翼班 主翼の形状の設計から製作をこなす最も忙しい班のひとつ。ペラ班とともに仕事の成果が目に見えて現れる。 FRP班 ...
2020年3月26日木曜日
2020年 部活動説明会のご案内
›
新入生を対象とした部活動説明会を下記の日程から随時行います。 航空宇宙工学科だけではなく他学科の学生もお気軽にお越しください! ・日時:4/6(月)から、16:00〜(早くて15:00〜)*講義により変動あり ・場所:格納庫(右奥) ・機体や部品の展示もおこなっておりま...
2017年1月1日日曜日
新年のご挨拶
›
新年明けましておめでとうございます。 本年の干支は酉ということで空を目指す私たちも、より一層の飛躍していきたいと思います。 Skyprojectを本年もよろしくお願いいたします。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示